Glossary entry

English term or phrase:

cribbing

Japanese translation:

支持具/支持手段

Added to glossary by cinefil
Jun 16, 2009 19:07
14 yrs ago
English term

cribbing

English to Japanese Tech/Engineering Mechanics / Mech Engineering Vehicle maintenance
意味は以下のように、車両を持ち上げているときに下から支える道具、またはその行為のことです。日本語でなんと言うのかご存知の方、よろしく御願いします。

After lifting the vehicle with the jacking system, additional vehicle support is mandatory
before performing any maintenance underneath the vehicle. After cylinders are set to full
supporting position, use safe cribbing practices to provide added support and stability to
the vehicle before conducting any maintenance under the vehicle
Change log

Aug 2, 2009 03:22: cinefil Created KOG entry

Discussion

Peishun CHIANG Jun 18, 2009:
重車両であれば、cinefil-sanの「支持台」や「支持具」が適切かと思います。まったくの私見ですが。
cinefil Jun 18, 2009:
支持台 ジャッキスタンドとは、ジャッキアップした車体を固定するための支持台のことです。
車の下回りを点検・整備する際は、安全のために必ずこのジャッキスタンドを使用しましょう。
http://www.jidousyayougojiten.com/2010/05/post_231.html
Yuki Okada (asker) Jun 17, 2009:
この車両は空港で使う航空機の牽引車(トーイングカー)です。かなり重いものです。使い方としては油圧シリンダーで持ち上げた後車両の下にこのcribbingを入れる、と言うものです。実際にはその後シリンダーを縮めてcribbingだけで車両を支えるようです。
訳としては今のところ「支持具」としています。
Peishun CHIANG Jun 17, 2009:
物を噛ませる方法で… 原文では、use safe cribbing practices...なので、”cribで支える”という訳ではなく、「(ジャッキアップ後何かを)噛ませる方法で、車両の支持をより安全確実にする」という意味になると私は考えます。この文脈では私はmichiko-sanの提案されている車両固定具が最も良いと感じます。
持ち上げる車両はどの程度のものでしょうか?普通自動車と大型車では様子が違ってくると思うのですが。
michiko tsum (X) Jun 17, 2009:
車両固定イコール車輪の固定ではなく、車を動かなくさせること、それは全輪が地上についているか空中かに関係なく、です。私はcribはひとつの形態のものではなく、固定すること自体をいうのかなと思ったのですが。そういった意味では「馬を置く」などの言い方が物の形態や材質に関係なく使用できるのならそれもいいでしょうね。
cinefil Jun 17, 2009:
回答にも書きましたが、馬という言葉は本来の脚立だけでなく何かを支保するものの総称として色々な現場で使われています。材質は木が多いですがそれに限定されません。でもcribbingの訳語としてはちょっと無理があるかもしれません。
支い物は、ジャッキを使って重量物を持ち上げるような場合にはよく使われる言葉で、材質は木の場合が多いですね。木積は文字通り木です。
cribbing is the misc. size wood used to stabilize an object
http://en.wikipedia.org/wiki/Cribbing_(rescue)


Yuki Okada (asker) Jun 17, 2009:
馬をかませる 皆さんありがとうございます。cinefilさん、Mikaさんの馬をかませるですが、どうも同様の場面で使われるようです。
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa1523153.html
念のため、私の質問の場面も車両を完全に浮かせてしまうことです(車止めブロックで移動を止めるのではありません)。
皆さんどう思われますか?

Proposed translations

+1
2 hrs
Selected

馬/馬を置く

なんとなくこれではないかという気がします。

工事現場では「馬を置く」「馬をかませる」等といいますが・・・・。

ボートを上記の場所に持ち込み、馬の上に載せる。エイトが自重で変形しないように出来るだけ重量がバランスよく分散する様に、2番と7番シートの下に馬を置く。(艇に優しい置き方)
http://d.hatena.ne.jp/oyajisculler/20060423

うま【馬】
*四方に開いた支脚を有する台。脚立(キヤタツ)の類。
広辞苑





--------------------------------------------------
Note added at 2時間 (2009-06-16 21:30:45 GMT)
--------------------------------------------------

http://www.freqofnature.com/photography/bicepp2004/index1.ht...
http://www.willmarambulance.com/WEB SITE PAGES/RESCUE.htm

き‐づみ【木積み】
採炭の跡の天盤を支えるため、木材を井桁(イゲタ)に積むこと。また、その積んだもの
広辞苑

--------------------------------------------------
Note added at 2時間 (2009-06-16 21:33:21 GMT)
--------------------------------------------------

crib
g 【建】 クリブ 《角棒を井桁に組み上げたもの》; 【鉱】 《立坑の》 木積((こづみ)).
リーダーズ+プラス



--------------------------------------------------
Note added at 2時間 (2009-06-16 21:45:47 GMT)
--------------------------------------------------

固い言葉でいうと「支保」かな。

--------------------------------------------------
Note added at 2時間 (2009-06-16 21:53:54 GMT)
--------------------------------------------------

要するに脚が4本有るから馬というんですが(何故牛じゃないんだと問わないでください)、現場では必ずしも脚立を意味しません。
Mikaさんのおっしゃるようにその辺にころがっている角材なども馬という事が多いです。

--------------------------------------------------
Note added at 8時間 (2009-06-17 03:20:52 GMT)
--------------------------------------------------

cribbingの目的は有る物を「安定して浮かせる」ことに第一目的が有り「固定」する事ではないと思います。

--------------------------------------------------
Note added at 1日8時間 (2009-06-18 03:43:49 GMT)
--------------------------------------------------

use safe cribbing practices は、「支持手段を用いる物とする」という風に具体的な「具」や「台」を使わないという選択も有る得ると思います。

--------------------------------------------------
Note added at 1日8時間 (2009-06-18 03:44:40 GMT)
--------------------------------------------------

失礼「安全な支持手段」
Peer comment(s):

agree Mika Jarmusz : ウマをかませる、ですね。その辺にころがっている木材だったりすることもありますが、しっかりかませて安定をはかる、という感じですね。
21 mins
ありがとうございます。
neutral michiko tsum (X) : この馬は英語でも horseといって、cribとは用途がちょっとちがうような気がするんですが。
2 hrs
そうですねcribbingに脚はありませんね。
Something went wrong...
4 KudoZ points awarded for this answer. Comment: "皆さんありがとうございます。どうも馬、が正解のような気がしますが、誰でもわかる支持具で行こうかと思います。本物の馬が使われてもかわいそうですし…"
+1
25 mins

木積

Peer comment(s):

agree cinefil : 逆にすれば「積木」ですね。
2 hrs
Something went wrong...
+1
1 hr

(楔などの)車両固定具

下の参照リンクでは「クリビング」とカタカナを使用しています。ただ、使用例が少ないようなので、一般的な「固定」はどうかな、と思いました。
車両を固定する行為をcribbingといい、使用するものは楔だったり箱状のものだったりするのではないでしょうか。

seikaさんの回答もよいようですが、「木積」というネットで確認できなかったので別案を出してみました。参考になれば幸いです。
Peer comment(s):

agree Peishun CHIANG : 私はこの表現がよいと思います。
15 hrs
Thank you!
Something went wrong...
6 hrs

詰め木(をしたり、楔やその代用品で車両を固定すること)

http://74.125.153.132/search?q=cache:jWpYXr2MalYJ:www.itls-j...

リンクはMichiko-sanが貼ったものと同じですが、上記の訳を提案します。
Something went wrong...
6 hrs

支い物

【支う】(かう)
転倒や移動を防止する目的で、物の横、後ろ、後、底にあてがって安定を図る。あてが
う物を「支い物(かいもの)」という。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Stage/9275/page007.html


--------------------------------------------------
Note added at 8時間 (2009-06-17 03:32:48 GMT)
--------------------------------------------------

In vehicle extrication and urban search and rescue, cribbing is the misc. size wood used to stabilize an object, for example so that trapped victims can be safely removed. It is commonly used to stabilize overturned cars, and debris within collapsed buildings. ...
en.wikipedia.org/wiki/Cribbing_(rescue)

* The members used to build a (structural) crib, usually of timbers or logs, but also of concrete, steel or even plastic; cribwork; As a whole, the ...
en.wiktionary.org/wiki/cribbing

--------------------------------------------------
Note added at 1日8時間 (2009-06-18 03:23:43 GMT)
--------------------------------------------------

Once a jack lifts a heavy object, the object must then be supported by either a jack stand or cribbing. Cribbing is the process whereby blocks of wood are placed under the object to support it in an elevated position. Supporting elevated objects with jack stands or cribbing ensures stability of the object especially when work has to be performed under the object. Had the decedent used proper chocking and cribbing to support the load before placing his body underneath it to do work, this incident might have been prevented.


--------------------------------------------------
Note added at 1日8時間 (2009-06-18 03:25:22 GMT)
--------------------------------------------------

URL: http://www.cdc.gov/Niosh/FACE/stateface/ca/03ca005.html

--------------------------------------------------
Note added at 3日7時間 (2009-06-20 02:25:30 GMT) Post-grading
--------------------------------------------------

バンギ 板木 盤木

------------------------------
ジャッキアップする時はバンギでもかますことにします
http://minkara.carview.co.jp/userid/17520/blog/12422145/

ジャッキで上げていく。タイヤにバンギをかってもぐりこんで作業開始である。
http://www.tac-net.ne.jp/~nuvo/nazo_tip.html

後輪はダブルなので内側のタイヤを板木に乗せて外側を外す
外側を外したらジャッキアップして内側を外す
http://agaitandidajojo.blog54.fc2.com/

先ずジャッキにて高めにローキンを持ち上げフレーム中心辺りに安定する板木を敷き板木の上にフレームを下ろしサスペンションの影響を受けない様にする。
http://blogs.yahoo.co.jp/yumikazu3204/27052840.html

図27の作業車では、車両を地面から浮上させた状態で支持する場合には、図28に示す
ように各ローラ6の下に専用の板木(中央部にローラ保持用の凹部がある)60を置いて
ジャッキアップする。
http://www.j-tokkyo.com/2005/B66F/JP2005-289553.shtml

外側のパンクであれば、内側のタイヤを軽く板木に乗り上げさせておけば、ジャッキアップの代わりになって簡単にタイヤが外せるのですが
http://www.fuchu.or.jp/~kesser/sfd/sfd.cgi?mode=d&action=vie...

本来は、ジャッキアップし、それ以外に盤木で、もう一方から支えるべきところ
http://www.eco-union.jp/summary/booklet/vol54/open54_2.html
------------------------------

--------------------------------------------------
Note added at 3日9時間 (2009-06-20 05:06:07 GMT) Post-grading
--------------------------------------------------

【盤木】
(1)船を建造する際、船底の諸所に入れて船体を支え、進水時に取り外す太い材。
http://dictionary.infoseek.co.jp/?ii=0&sm=1&sc=&gr=ml&qt=%A4...

盤木 とは
- 造船時、船台上で船体を支えるために用いる大きな角材。木のほかコンクリート・鋼製のものもあり、積み重ねて支えを作る。
http://kotobank.jp/word/%E7%9B%A4%E6%9C%A8

艦船をドックに入渠させる際には、まず盤木と呼ばれる支えを構築しなければならない(船の模型を置いておく台と同じだと思えばわかりやすい)。盤木によりドックが排水された後でも艦船を直立させておくことが可能となる。盤木はコンクリート、鉄、木などからなり、船体の形状に合ったものが設置され、一見、浮いているように見えるが、船底を盤木で支えているためである。
http://ja.wikipedia.org/wiki/乾ドック

輪木・盤木
重量物を仮置きする時に下に敷く木材(枕木)のこと。画像のように3本の輪木(りんぎ)の上にステンレス板を載せておくとフォークリフトなどの爪も入れ易くて便利です。盤木(ばんぎ)と呼ぶ地域(職種)もあります。
http://shiokaze.main.jp/archives/2009/02/12-0959.php

番木とは
資材などを仮置きする時に、資材の安定やロープなどでの吊り降ろしのため下に敷く角材。
http://doboku.ezwords.net/yougo/番木.html
Something went wrong...
Term search
  • All of ProZ.com
  • Term search
  • Jobs
  • Forums
  • Multiple search